ファーストクラス
youtu.be ダイジェスムービー⬆️ tetsu7906.hatenablog.com アジアのハブ シンガポール・チャンギ 2019年2月末この頃は これだけ豊富な乗継ラインナップが 残存していたのである。 そのチャンギで。 華麗にファーストからファーストへの トランジットをこなす…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com これだけ引っ張ってきて なんですが・・・。 このシリーズの クライマックスは この1本なのである。 tetsu7906.hatenablog.com 機窓から見えるのは ブリティッシュエアウェイズ 短中距離機材、すなわち …
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com このシリーズ投稿から 12話にものぼっております。 およそ1年半前のコロナ禍入口の お話でもあるにも関わらずここまで お付き合いお読み頂いておられます方に 感謝をしながら本題に戻り続けます なんとも…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 先立ちまして 当ブログらしからぬ長文が 継続しておりますが もう少々お付き合いください。 youtu.be ⬆️休息用動画 「一夜限りのロンドン街歩き」 感動後編2話目と 話がそれて混み合ってきているが 続け…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com ひとまず 絶対的スタート地点に 降りたてたことは確かであって せっかく なので今となっては コロナ禍の入口、シンガポール チャンギの姿を少しご披露・・・。 www.cnn.co.jp 今とっては日本の空港でも …
tetsu7906.hatenablog.com 遡ること・・・。 およそ1年半前の旅の記録。 2020年2月下旬。 中国が封鎖さされアジア各国にコロナ禍の 波が広がり始めるか否かの頃の 旅の記録である。 もちろんその計画はさらに遡ること。 その3ヶ月ほど前2019年。 インバウン…
このブログの初期に綴った結構なヒット作 条件付き運行に関わるお話を少し⬇️ tetsu7906.hatenablog.com さてどこかにマイル復路工程 出発時刻変更・遅延のお知らせが ラッシュ! タヌキ顔した燃費のいいやつ。 何かあった模様。 tetsu7906.hatenablog.com た…
tetsu7906.hatenablog.com 沖縄そばではなく ソーキ(豚の骨付きあばら肉) 最近この甘柔らかい肉の誘惑に勝てず 復路チェックイン前に近所を歩く。 churasun-beach.com ここまでバスアクセス。 ここから「ビーチtoビーチ」で調整する。 さほど深い意味もな…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 修行僧の朝は早い。 というやつの代表例です。 午前6時半ごろ。行列の出来る名物の 「JALファースクラス& JGC専用チェックインカウンター」 そしてその右手には万民共通のカウンター。 「あなたがチェ…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com マリオットプラチナによる 「スイート」デビューを ステータス修行の合間に挟み込む スケジュールはしっかり スイート最優先で こじ開けてきたわけで 概ね24時間滞在 折り返すは定番の京急線 蒲田ーン! …
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 羽田の最寄りホテル、一昔前(コロナ前) 全く興味なし!なんて時代は 過ぎ去り供給過剰の選択肢は多数。 tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com そして今この バス乗り場にいるのであって…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 那覇のカードラウンジ なんとなくこれ(グァバ)を 目当てに立ち寄ってしまう者です。 石垣タッチ(ラン)から 蒲田ッチ! 国際線弾丸に負けずとも劣らない ハードスケジュールに小休止は必須である。 これ…
tetsu7906.hatenablog.com では 満足の真夏の札幌。 最後の最後まで充実させていく。 「大阪の空港に着くまでが旅行です。」 ということで恒例の JGP(ファーストクラス)専用部屋からの 離道!(北海道から出国すること) ラウンジへ直結それがJGPス…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 3日目、朝。 ヒルトンモーニング 昨日の内容に変化はない。 角度を変えて撮ってみているだけ。 強いて言えば盛り付けを工夫したという どうでもいい内容。 ただ1つ言えることはこのモーニングは 現地価…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 前編に続けて 昨年のアメリカ弾丸ツアーでの出会い。 これより続ける。 「アメリカン航空、ニューヨーク・ロサンゼルス線…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 続・巣ごもり 模索シリーズ自宅整理編。 国際線ビジネスクラス 搭乗の楽しみの一つが アメニティポーチorケースの 収集であるという人が 多数いるの…
tetsu7906.hatenablog.com イーグルの集まるターミナル。 やはり陽の長いアメリカ、 20時前後でこの明るさ。 機長がすぐそこに見える座席。 小型機ながら1列側1A席を指定。 残念ながらこの機材にエンターテメント 設備はない。 だからひたすらに見慣れぬ景色…
tetsu7906.hatenablog.com シリーズは11話目に。 これまたインスタ映えする ユニオン駅西口待合所。 ja.wikipedia.org 出発の待ち時間も大切なひと時。 それが欧米の文化なのだろう。 ラウンジ文化が発達するのも納得できる。 電光掲示の出発案内。なんとな…
tetsu7906.hatenablog.com では話の続きを。 ちょっと文章中心になります。 よろしければお付き合い願います。 では消えた 「シアトルーニューヨーク アメリカンファースト便往復分」 ※この区間アメリカ国内線は2クラス制※ これを実際どうやって穴埋めていく…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 極上のファーストクラスの旅。 そのおもてなしも終わる。 入国審査へ。 台北イミグレの混雑 どうにもこうに避けられない。 プライオリティ最優先で 出てくる荷物も何もない。 台北空港スタッフガールの写…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com ラウンジホッピングを堪能し もはやどちらがメインかわからない機内編に突入する。 ダイニング。そのメニュー。 自慢のシェフからご挨拶文。 JALのようにここはファーストにはフリーで解放願いたいところ…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 空港特有の地形。 Y字の右手から 一旦センターへ。 台北行き、その搭乗口はその左手に確定。 ピア・ファーストラウンジの想像以上の出来の良さにより 時間の都合上ピア・ビジネスラウンジは割愛。 www.yo…
www.youtube.com このシリーズクライマックス。 tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 再びこの一枚から。 ファーストクラスラウンジ 「THE PIER」 それはまるで空港にある隠れ家的極上の空間。 ざっくりとキャセイHP抜粋のご紹介から。 とい…
「ザ・ウイング」 優雅なファーストクラス ラウンジタイムを終え、 その先にあるビジネスクラス ラウンジにも立ち寄る。 この壁がその境界である。 一方通行の壁である。 以下がそのメニューになる。 当然のことながら、ここまでの内容と すべて重複している…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 続・ラウンジホッピング。 続けてワンワールドシリーズとして。 さきほど「ザ・デッキ」の右ウイングの手前。 左手お馴染み祖国ナショナルフラッグ鶴丸。 右手には個人的には世界に 存在していないエアラ…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com アイルB それはJALのファーストクラスチェックインカウンターのように空港のド・センター。 tetsu7906.hatenablog.com にはない。 ひっそりと向かって左の離港付近にある。 なかなかお近づきになりにくい…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com どうだろうか。 ファーストクラスに 搭乗するにふさわしい 夜明けの風景。 ここらの住人からしたら なんてことない 13000円。 ということで今更ながら だらだらと。13000円国際線 ファーストク…
2018最後の旅納めを記録する。 タイトルでピンとくる方はかなりの ファーストクラス通。 書き進める。 さすがに年の瀬。 母港KIXもクリスマス仕様に様変わり。 JALのツリーは正統派と言った感じ。 tetsu7906.hatenablog.com 一方こちらはコーポレートカ…
2019明けましておめでとうございます。 元日のキャセイパシフィック祭り エラー消滅は大変なサプライズでした。 www.traicy.com さっそくコンスタントに 今年最初の投稿で まずは今更2018を振り返る。 「旅の目的地は 航空券の価格次第。」 このブログの…
平成29年・2017年も終盤。 この9月にブログを開設して3か月。 投稿数51件。細々と書き続けている。 いつもありがとうございます。 さて2017年の渡航実績は以下 (海外編) 各 タイトル通り非常にお得感満載の内容を綴れていると自負している。 …