ロサンゼルス
およそ半年に渡って1枚のEチケットを使用した 長編ヤンゴン発券シリーズ 果たしてどの程度の破壊力があったのか。 そのお値段総額およそ287000円 ここで改めて振り返る。 このチケットとの出会いは2019年1月。 キャセイパシフィックファースクラ…
tetsu7906.hatenablog.com イーグルの集まるターミナル。 やはり陽の長いアメリカ、 20時前後でこの明るさ。 機長がすぐそこに見える座席。 小型機ながら1列側1A席を指定。 残念ながらこの機材にエンターテメント 設備はない。 だからひたすらに見慣れぬ景色…
tetsu7906.hatenablog.com シリーズは11話目に。 これまたインスタ映えする ユニオン駅西口待合所。 ja.wikipedia.org 出発の待ち時間も大切なひと時。 それが欧米の文化なのだろう。 ラウンジ文化が発達するのも納得できる。 電光掲示の出発案内。なんとな…
tetsu7906.hatenablog.com 結構気にしていた LAの地下鉄の治安。 それも路線次第との情報であるが。 なんともざっくりな路線図を眺める。 英語とスペイン語の乗車方法のご案内。 ソフトな絵と文字で描かれていて 治安の悪さは感じない。 TAPカード。 こちら…
tetsu7906.hatenablog.com 国内線にてLA到着。 日本からというよりアジアから 豊富な便が飛んでいるこの街に アメリカ国内から進入することは なかなかない。 以下に示すようにこちらも巨大すぎる空港。 https://www.flylax.com/-/media/flylax/pdfs/getting…
tetsu7906.hatenablog.com 日本人には馴染みの薄い大陸という言葉。 その大陸を国内線1本で横断出来てしまう 貴重な国アメリカ。 こちらがその機材A321。 その機材はボーイング社製のライバル。 単通路のやや小ぶりな機材。 引きつかがれるワンワールド…
tetsu7906.hatenablog.com フラッグシップラウンジ。 それはアメリカン航空のアドミラルとは 一線を画すラウンジ。 黒塗りの壁にこの浮かびあがった文字。 https://www.aa.com/i18n/travel-info/clubs/lounges.jsp?locale=ja_JP&anchorEvent=false&from=Nav …
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 諸刃の剣。 についてご説明を。 それは、東京からニューヨークまでの道のり。 このヤンゴン発券の肝であった 「東京ーシアトル」便を放棄 することである。 tetsu7906.hatenablog.com 苦渋の決断である。…
無念の最終話をお届けします。 書かせていただきます。この2話は謝罪の意味を込めて序盤のみ「です、ます。」調で書かせていただいております。 繰り返しますがもはや実在しない航空券での旅行計画から旅行妄想へとシフトしております。 tetsu7906.hatenabl…
第⑤話目に入る前に、お詫びを申し上げます。 内容はあくまで計画と表明し実在航空券を元に話をすすめてまいりましたが。 5日ほど前より、急激に価格が高騰しました。 その差は元値の2倍です。 http://bunshun.jp/articles/-/3907?device=smartphone&page=1 …