⑷【アラスカ✖️シンガポール航空】超絶!ハイコスパ航空券の過去旅 〜ブログ投稿500件記念〜(本編トランジット寄り道編)
ひとまず
絶対的スタート地点に
降りたてたことは確かであって
せっかく
なので今となっては
コロナ禍の入口、シンガポール
チャンギの姿を少しご披露・・・。
今とっては日本の空港でも
当たり前のように到着口で立ちはだかる
検温チェックポイント!
これが2019年2月にはすでにガチガチに
始まっていたというのが
意識高い系ハブ空港の
風景だったのである。
もちろん!
とは言えチャンギの売り。
退屈しない空港むしろ
生きていける暮らせる空港!
その力は全くもって
衰えていなかったわけで
2021年8月現在どのように
変わったいるか
大変興味深いところ。。。
と言っている最中
こんな明るい真のアジアの先進国の
ニュースも飛び込んで
きているわけである。
常に一歩先を進んでいる国。
もはやそれがこの過去のお話からも
読み取れてしまう現実・・・。
話を本編本線に
戻しまして。
そこらの空港がやっている
ガーデニングとは訳が違う。
本気度の高い
「サンフラワー
🌻ガーデン」
常夏で咲き誇る
ひまわり🌻
まだまだ力衰えぬチャンギの
コロナ前の最期の風景と
言っていいでしょうか。
名物大盤振る舞い人気の
「フリーツアー」
もまだ受付しておられました。
天敵、いや。相性の悪い
幻の航空会社「カンタス航空」
この頃まだ出来立てホヤホヤだった
ファーストクラス専用ラウンジ☕️
住み分けをはっきりさせた模様しかし。
今回は完全スタアラ空港の
スタアラ航空券利用につき
ステータスを維持して
ぜひ次回というお話。
⬆️⬆️⬆️ちなみに
ここチャンギが国際線版私の
「2019ワンワールド
エメラルド達成の地」であります。
⬆️⬆️⬆️2021国内線版
空港内は変わらない日常そのもの。
毎度いつものアジア内の
ちょっとした感染症が
慢延しているな程度の世界の様子を
ご覧いただける。
明日の本丸メインディッシュに備えて
軽くSQ事情を空港内の様子を伺って
プライオリティパス利用
(※もはや楽天ごと解約)
行きつけの3時間ルールにきっちりの
アライバルでも使える
制限エリア外ラウンジ
「ヘブン」で
到着飯を流し込む!
日帰りというより日を跨ぎますが
宿無しのトランジットによりまして
コンビニレンタルの
激しくお安いモバイルWi-Fiを
レンタルしまして。
MTR地下鉄でちょっと懐かしの
お隣「EXPOシティー駅」
最寄りのバス停へ。
お決まりの2階建てバスで
前方車窓を眺めながら
やってきたのは空港からは目と鼻の先
「チャンギヴィレッジ」
シンガポールといえばの
ホーカーズへぶらり。
夕暮れ時の賑わい。
こんな風景もといちいち
後書きのブログは色々と感情が
込み上げてきてしまうものがあるので
気をつけたい。。。
わたくし個人的に大ファンの
このユーチューバーさん
「ジブおじ」
この人が毎度毎度美味しそうに飲んでいる
サトウキビジュース!🍹
英名「Sugar Cane」
およそ日本円して
たったの¥100
こんな天然素材を目の前で
絞ってくれて出来上がるものが
上手くないはずがない!!
確かにこれは癖になる。
蓋のキティーちゃんはさておき。
いつもいつも立ち寄るこの街は
また来るからという思い出
結構ポイントポイント
そんなに詰め込まない。
そして折り返す真夜中のチャンギへ🌃
レインボ〜ジュエル!🌈
この頃にはもう神秘の人口の滝も
少し見慣れて始めてしまって
いただろうか?
そんなわけで
夢の共演世界最強特典航空券は
ここから始まる。
続く!!