シアトル
tetsu7906.hatenablog.com 全国割の使命は観光クーポンを いかに効率よくかつコスパ良く (納得いくものに)消化していくこと❗️ 150円1日券で (前話参照⬆️) ポイント消化目指して折り返す❗️ 繰り返しで恐縮です❗️そして大変失礼ですが❗️ 「富山」にいると…
tetsu7906.hatenablog.com 機内で現地の観光のお話を してくれるご機嫌な機長✈️ (これ毎回⁉️) ちょっと新鮮な石垣到着は 機長予告通りの到着後1時間は 積乱雲襲来よって⚡️ チャイでティータイム こういう具体的なご案内は 大変ありがたい❗️ さてもはや❗️ 石…
tetsu7906.hatenablog.com 最近登場回数が激化している 神戸空港 チェックインカウンター 本日はANA便でご出発! ご覧のように便名はANA 運賃種別は海外乗継割引 tetsu7906.hatenablog.com つまり・・・。 オリジナル便名は・・・。 庶民に優しい最適エアラ…
tetsu7906.hatenablog.com このお話に先立って 助成とは・・・。 我が人生という旅の研究を 助けることでもある。 という強引なこじつけから始めたい。 シンプルにいうなら 「もらえるものはもらえ」 の精神で世の中は成り立っている(はず) というわけで毎…
tetsu7906.hatenablog.com 見るからに少ない 搭乗待ちの乗客。 そもそもJTAさんの石垣便、東京便以外で 3割以上乗っているところを 最近見たことなし・・・。 このレンジを梯子することは そうそうない。ただその乗継は 他の空港を大きく凌ぐ紛れもない 東京…
tetsu7906.hatenablog.com もうだいたい見慣れてきた この手の国際線出発案内。 tetsu7906.hatenablog.com ちょっと空港の様子を伺いにいってみる。 なんとなく駅から1タ。 その道のりなんとなく似てる? tetsu7906.hatenablog.com そろそろ世界レベルの鎖…
およそ半年に渡って1枚のEチケットを使用した 長編ヤンゴン発券シリーズ 果たしてどの程度の破壊力があったのか。 そのお値段総額およそ287000円 ここで改めて振り返る。 このチケットとの出会いは2019年1月。 キャセイパシフィックファースクラ…
tetsu7906.hatenablog.com 空港内駅から最も近い位置に何かと話題の アラスカ航空のカウンターがある。 こちらがタコマップ。 7番付近から入ってきて 日本航空は・・・。 完全逆サイドの1番へ。 空港のど真ん中には。 この街の顔、amazon従業員向けと 思わ…
tetsu7906.hatenablog.com 弾丸渡米最終日の朝。 同じ都市で迎える初めてのまともな朝。 こちらは壁に塗るペンキではなく、 パンに塗るジャム。 一応ドミトリー4000円未満でも 朝食付きというか有り。 簡易的ながらアメリカっぽいラインナップ。 自炊コーナ…
tetsu7906.hatenablog.com 再び街歩く。 南へ向かって。10分もせずこんな建物。 これ、図書館。 www.spl.org シアトル中央図書館。 この写真に本が無くともこれ図書館。 繰り返すとこれ美術館じゃなく、図書館。 上へ上へと上がっていく。 最上階には誰にも…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 感覚的に高速道路を降りて ダウンタウンに入った 最初のバス停で降りる。そして歩く。 10分ほど歩くとそこには。 銀色に輝く得体の知れない球体が 光り輝いている。 それが、世界の アマゾン本社 WITH…
tetsu7906.hatenablog.com ホステルに荷物をおいて再び身軽に。 本日のメインイベント。 それは郊外にあるので そのバス乗り場の確認。 こんな感じで日本でもありがちな 案内看板と路線図。 若干時間があまったので。 世界のマクドナルドで朝マック。的な朝…
tetsu7906.hatenablog.com 翌日は6時にはホテルを出発。 その滞在時間は6時間を下回る。 そんな弾丸は継続中。 感じの悪くもなく良くない、 ある意味完璧なフロントのお兄さんも もう出るんかいと言う反応が隠し切れず。 明るくなってからの外観をいちまい…
tetsu7906.hatenablog.com イーグルの集まるターミナル。 やはり陽の長いアメリカ、 20時前後でこの明るさ。 機長がすぐそこに見える座席。 小型機ながら1列側1A席を指定。 残念ながらこの機材にエンターテメント 設備はない。 だからひたすらに見慣れぬ景色…
tetsu7906.hatenablog.com シリーズは11話目に。 これまたインスタ映えする ユニオン駅西口待合所。 ja.wikipedia.org 出発の待ち時間も大切なひと時。 それが欧米の文化なのだろう。 ラウンジ文化が発達するのも納得できる。 電光掲示の出発案内。なんとな…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 諸刃の剣。 についてご説明を。 それは、東京からニューヨークまでの道のり。 このヤンゴン発券の肝であった 「東京ーシアトル」便を放棄 することである。 tetsu7906.hatenablog.com 苦渋の決断である。…
tetsu7906.hatenablog.com では話の続きを。 ちょっと文章中心になります。 よろしければお付き合い願います。 では消えた 「シアトルーニューヨーク アメリカンファースト便往復分」 ※この区間アメリカ国内線は2クラス制※ これを実際どうやって穴埋めていく…
これまでの内容からしても はっきり言ってレガシーの上級会員 なんてものには全く興味はなかった。 ところが昨年末から2月頭にかけて 話題騒然であったヤンゴン発券の話を詰め その確保に乗り出すことにした。 https://www.flyertalk.com/forum/premium-far…
tetsu7906.hatenablog.com 中編続く。 関西発ホノルルー米西海岸(シアトル)ーバンクーバー経由日本。 LCC&アメリカ系・中国系フルキャリアの コンビネーションツアー。 その航空券総額は60000円 ~70000円程度。 これでも決して悪くはない。 こ…