地下鉄
tetsu7906.hatenablog.com 2000円バスで 行きつく先は高雄セントラル。 國光客運のターミナル。 時刻は2020年1月1日午前8時前。 台北よりだいぶ南下してきた感がある 高雄の朝はすごく過ごしやすい。 クラシック高雄駅前 となりの親日国。 昨晩は…
tetsu7906.hatenablog.com 台北・松山空港 それは東京で言うところの 羽田以上の羽田で。 ビジネス特権先頭でイミグレ通過第1号。 安定の日本パスポートで国内線を 彷彿とさせる入国。 空港を出るとそこは、 街のメトロ駅と言うわけで。 ちなみに入国から両…
tetsu7906.hatenablog.com せっかくなので張り切って デリー観光をしてみる。 地下鉄の充実しているという点では 非常に歩きやすい街デリー。 最初に目指すのは「フマーユーン廟」 空港から地下鉄を乗り継いで およそ1時間で最寄り駅へ。 一般的な都市交通を…
tetsu7906.hatenablog.com ひちまずネット環境を求めてアライバルにある プライオリティパスと言えばの プラザプレミアに。 tetsu7906.hatenablog.com 一旦体制を整える。 チェンナイの失態 を思い出す安心空間で時間調整。 tetsu7906.hatenablog.com スペー…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 休日の早朝 シンガポールの街中へ。 空港からブギスまでおよそ50分。 駅から歩く事徒歩6分 そこに本日のお宿 (日付は予約日誤りのため相違) 「アトランティス・ポッド・ ブギス」がある。 イーストウェ…
こんな時間に成田を出発すると。 だいたい東南アジアには日付変わって どうしょもない時間につく。 tetsu7906.hatenablog.com お決まりです。 やっぱり第2ターミナル。サテライト この場所には思い入れがありすぎる。 tetsu7906.hatenablog.com 事件はすべ…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 駅を出て右、ここまで進んできた線路を 右手に見ながら平行にもう少し進むと 地下鉄駅があるはず。御覧のように 都市化された道。 いわゆるストリート野良猫が たむろする大都会。 だいぶお疲れ飲み過ぎ…
tetsu7906.hatenablog.com さてここから夕刻、 チャンギ空港を目指す。 外回り外回りをしていけば大きな混雑には 出くわさないだろうという想定で 赤・黄色・青・緑の線に乗り換えていく。 出だし上り方向の列車、 さすがにど真ん中を目指す路線の混雑。 と…
tetsu7906.hatenablog.com シリーズは11話目に。 これまたインスタ映えする ユニオン駅西口待合所。 ja.wikipedia.org 出発の待ち時間も大切なひと時。 それが欧米の文化なのだろう。 ラウンジ文化が発達するのも納得できる。 電光掲示の出発案内。なんとな…
tetsu7906.hatenablog.com 結構気にしていた LAの地下鉄の治安。 それも路線次第との情報であるが。 なんともざっくりな路線図を眺める。 英語とスペイン語の乗車方法のご案内。 ソフトな絵と文字で描かれていて 治安の悪さは感じない。 TAPカード。 こちら…
tetsu7906.hatenablog.com 午前4時起床。 滞在時間は9時間未満。 もはやどこかの ネットカフェ、ナイトパック並みの使い方。 こんな具合の共有フリースペースもある。 ベッドに居座らなければそれなりに 居心地は良いホステル。 夜明け前の外観。 センス抜…
tetsu7906.hatenablog.com 荷物をおいて20時過ぎ。 猛ダッシュでホステルを出る。 最寄りの駅まで徒歩7分。 この駅のアクセスの良さ、乗り入れ路線数が 物語っている地下鉄入口 明日月曜祝日はメモリアルデーという案内、 その影響について記載されている。 …
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 定刻というより世界の日航。 30分近い早着。 press.jal.co.jp 若干雲行きの怪しい デルタ軍団の並ぶ空港。 広大な空港をタキシング中。 ぽつりぽつりと雨が降り始める。 そして機長から残念なお知らせ。 …
朝ラッシュが過ぎたであろう頃合いを見て 金浦から再び地下鉄へ。 道中、なぞの現地タレントか何かの撮影。 韓国版「イッテQ!」だろうか。 無関心に通過。 ということで次の目的地は、グーグルに記載されているように。 とある記念館。偶然にしてはよくでき…
tetsu7906.hatenablog.com tetsu7906.hatenablog.com 付加価値コーヒーと入国書類。 3000円の支払いで飲む雲の上コーヒーは 缶でも旨味が増すわけであって。 これまた結構疲れてる感のある機内誌たち。 チェジュ航空ネットワークを眺めてみる。 幅広い国…