JALパックで行くニッポン縦断最長路線の旅⑤~(ピーチ札幌沖縄便新規就航便搭乗編)
では長きに渡って引っ張ってきた
「ニッポン縦断最長路線の旅」
その本題へ。
地下鉄新札幌駅経由で
肌寒い朝を迎えております.
札幌の除く日本全域ほぼ快晴。
絶好のフライト日和。
気温差南北最高およそ20度
寒暖差がございます。
去り際に。
如何にこの島のスケールが大きいか伝わる
JR北海道のセンスある看板に出会いました。
至る所にピンクポスター乱用!
「これしかないんかい!」
と言わんばかりの連張り案内表示!
限りなく千歳、ピーチ専用ゲート
とでもいいましょうか。
一応、日本の最北端から
地上を走行してここまでやって参りました。
祭り、宴の打ち合わせ中!
ということでセレモニーの開幕です!
全日空便は欠航しピーチが新規就航
そしてANAのコードシェア化の話。
なんて出来すぎたお話でしょう。
単独運航のうちに
さあ定刻の搭乗!
それでもやっぱり
空港最果ての0番ゲートからのご出発!
A320であるその事実は
不動のものであって。
このような
搭乗記念セットをいただく。
延命措置最終消化。
今できる日本最長路線の搭乗で
失われた国際線感覚を少しでも取り戻す事。
それが今回この路線を選択した最大の理由。
せっかくなので初便を狙った
というわけである。
おそらくピーチで窓側指定以上で
非常口座席を選択したのは
これがお初であって。
きっちり問答無用の記念品マスクは
「北海道エアポート」さん提供
ちなみにそのお値段は。
基本運賃、就航記念運賃なぜか
残骸ありで3000円
その他諸費用含めて4390円ほど。
その支払いをポイントで充当という話である。
航空事情すこぶる厳しい状況ですが
こんなちょっとした明るい話題は
とても貴重であり見送りの方々の
喜びも伝わって参ります。
あとは基本的にはピーチはピーチであって。
セルフ機内食は前日地域共通クーポン
セイコーマートで調達!
北海道を抜ければあとは
海上をひたすら南下(西寄り)
注目の航路は、
鳥取島根付近から本州上空へ差し掛かり。
山口県の下松市付近を貫く。
そして大分宮崎を眺めながら
ニッポン大斜め横断!
阿蘇山のお釜をかわしながら
本州最南端に別れを告げる。
そんなわけで陸地にで出会う時間は
当然ほんのわずか
島国を縦断する島から島への移動!
あまり好ましいとは言えませんがこの搭乗率!
非常口に課金してよかったー!
と心から思いました。
お隣は空席。
沖縄本土を南から回り込み。
紅葉からコバルトブルー
の海へのゴールデンリレー
定刻で台湾・台北桃園へ到着!
と言いたくなるような錯覚に陥る
飛行時間であることが判明!
それがこの日本最長路線を
体感した素直な感想。
飛行時間が久々あまりに長すぎて
体が異国にへ移動したと
反応します!
現地定刻の到着は再び折り返し場面での
新規就航路線そのお祭りムードは
続いている感じ。
オリオンビールリレー。
「ニッポン縦断最長路線の旅」
そのフィナーレへ
もう少しだけ
続く。