【助成旅・レンタカー】ワンコイン🚗レンタカー与論島🌴鹿児島✖️楽巡❗️
助成旅は続く💴
こんな具合に群れを成して。
プロペラ機に乗って❗️
与那国島以来の再会
お久しぶりです
🗾Simap☀︎
本日は奄美群島最南端の島
「与論島」へ✈︎
沖縄本島を北東に進みと見えてくる
低空遊覧飛行✈︎
「伊是名島」
こちらは所属は先島諸島なのでしょうか?
そして海上に引かれた県境を越えると
見えてくるのがこの旅の
ターゲット!🎳
さらに絞り込まれた
ターゲット!🏝
これだけでも!
4800円総額相当の価値がある
フライトに感じざるを得ない。
そんなわけで定刻の⏰
離島アライビング!!🧳
この雰囲気まさしく
「離島中の離島オーラ💫」
沖縄県からの鹿児島県入り。
間違いない行政区分の証明。
入国審査なし税関なしの
与論入り!🛂
ターンテーブルなんてものはございません。
フォークリフトで受託手荷物を
お運びします!
現地の足はもちろん
レンタカー!!🚗
今回は宿泊を伴う
きっちり24時間滞在。
明日のこの折り返し便で
再び那覇へとんぼ帰り。
というわけで今回のご利用は
安心と信頼の老舗レンタカー
「南国レンタカー」さん。
お電話の感じがとっても優しかったので
即決しました。📞👍
お借りしたのは
「軽自動車!24時間レンタル5000円」
加えて免責補償料500円合わせて
5500円!
空港送迎付き南国さんの運転で店舗へ。
そしてそのままその車をレンタルする
という離島ならではのスタイル!
というわけで続く助成旅シリーズこれで
そして➡️「鹿児島県巡り旅」
助成4段目!💴
大変目を引く最大5000円割引!
と書かれたチラシを片手に
予習してきた「かごしま楽巡り」
そのミッションを果たしていく!
(※ポイントは5001円以上という点)
詳細はHP的にはこちら⬇️⬇️⬇️
南国レンタカーさんとの事前のやりとりは
こんな感じのメールであとは書類を
記載して準備良し!!
ちなみにミッションにかせられた
2箇所巡る必要のある指定施設
(スタンプ押印箇所)
以上4箇所が与論では決められており
お土産屋さんに関しては500円以上の購入条件が
共通暗黙のルールとなっている模様。
とりあえず島の全景を掴みながら
ミッションを果たしていく最初の通り道
「サンコーラル」さんでお買い物。
とまあこんな具合に
証明書欄に押印がされていく。
半スタンプラリー!🚗🏃♀️
ちなみに購入は
天使のショコラケーキ
「与論島」🍫
幸先よく快調に
(すれ違う車・人ほぼ無し)
時計⏰回りにドライブ🚗していく。
「B&G海洋センター」
なんだがよくわからず
ロープも貼っていたのでここまで
ただほぼ360度珊瑚に囲まれた
与論ブルーがちらり除く風景は
期待度がより高まる🏝
島の北部から東部に向かうつまりそれは🌋🪨
噂の小笠原諸島側を意味するわけであって・・・。
本来は白く美しい砂浜🌊
同じ自然の姿であるのであって
決して以前みた石垣に異国の生産物🥤
の異物が浜辺に散乱しているわけではない。
とはいうものの・・・。
こうやって一つ手にとって
かざして見ると文字通りその軽さと
さりげないデザインある石に
見惚れてしまうこともないわけであって
どうしたものかと思わずにはいられない
「助成ヲタクトラベラー」の
取り止めのない感想。
浜辺はまだ少しまして
漁港なんかはこんな具合に
🪨軽石軍団🪨が完全に占拠した状態で
見るに耐えない風景に。
青い空🟦白い雲🌥美しい島の緑🌴
南国らしい日差しと共に
健在なのであるがどうしても
打ち上げられた「グレーの珍客」の存在が
違和感を与えてくるのは確か。
所々こんなふうに
「探索路」🪧
という名の小道に遭遇すると
車を止め海に向かって
歩きたくなるその先に
「与論ブルー」🏝
白い砂浜から振り返るとコレ👇
この時期、初めて訪れた島の風景が
歴史的にもすこぶる珍しいタイミングで・・・。
これを非日常と化してしまった
島の人たち大変な問題なのである。。。
そして奄美群島のキャンペーンの
表紙をも飾っていたこの島の代名詞
「百合ケ浜」
余談ですが久しぶりに海外を彷彿とさせる
アグレッシブな地元おばちゃん達の
露天客引きが入り口で行われていた(笑)
香港の女人街🇭🇰鹿児島与論版ここに!
ビーチハウスが
1、2件??
上空から再三見てきた
遠浅のビーチ。
ただいま見えているにはこの浜の
真の姿ではないそれはまた後ほど。。。
こんな風に現地体験アクティビティが
チョロチョロと行われている模様!
そんな助成レンタカーによる
「楽巡り、島めぐり」はもう少し
↪︎続く