翌朝6時に起床。
その頃には、世界屈指のの良心的待合室いた旅人のほとんどがすでに旅立っている。
早朝の関空から旅は始まる。
エアロプラザから関西空港駅前を横断し第1ターミナルへ。
2F南の果てジェットスタージャパン、チェックインカウンター横にあるファミリーマートで朝食を調達。
ここでちょっと脱線。
関空利用者の必需品。「KIX-ITMカード(関空伊丹カード)」について。
KIX-ITMカード|もっとおトクに、もっと素敵な旅になる一枚|関西国際空港・大阪国際空港
このカードは無料で誰もが所持できるカード。
飛行機に乗る乗らない関係なく誰もが得するカード。
内容はHP参照として道中受ける特典については解説していく。
まずは昨晩の夜食。バーガーキング。カードの掲示で2割引き。これはかなり大きい。
そして朝食利用のファミリーマート。カード掲示で5%引き。
ついでにTカードで1%ポイント加算。
そのうえJALカードでの支払い特約店でマイルは2倍。
シンプルに考えても8%は還元される免税コンビニと言ってもよい。
ちなみに食事関連で一押しは「すき家」での以下のような特典。
メイン商品ご注文の方(牛丼・カレー・定食など)にワンドリンクサービス(ソフトドリンクMサイズ) ※コーヒーは除きます
これもかなりありがたい。
続いて本題に戻りチェックイン。モバイルチェックイン利用でチェックインカウンターを素通り。
そのまま南の保安検査場へ。
ジェットスター何といってもこれが便利。日本のLCCで最も使いやすいシステムといっていい。
第2で時間制限ありの90分前からの直チェックインのピーチ。
第1で48時間前からのモバイルチェックインのジェットスター。
同じ値段なら間違いなくジェットスターを選ぶ。
そしてゴールドカード所持者であれば、第1にしかない無料ラウンジ利用にもかかわる問題にもなる。今回は早朝利用のため未使用であるが国内線利用で使える制限エリア外のラウンジ比叡の営業時間は7時30分からである。
サービス施設|待ち時間にリラックス|カード会社メンバーズラウンジ詳細
保安検査場を通過したら壁際にひっそりと備え付けられた水色(JR西日本のICOCAチャージ機のような色)の機械に近づく。
そこで「KIX-ITMカード」を挿入し搭乗券をスキャナーにかける。
すると例えばJALのマイレージカードと紐づけしておけば誰もが片道当たりで25マイルが加算される。往復であれば50マイル。
そしてこのカードの上級会員というのは表現違いだがプレミアムに昇格するとその倍のマイルが獲得出来る。つまり一応往復で100マイル加算される。これも大きな特典である。正確にはフライトポイントというものがマイルを含めた各種特典と交換できる事を補足する。
ここまでが脱線して紹介する関空でもたらされる特典について。
往路フライトへ
続く。