安物シリーズ過去ログながら続ける。
今年の6月、インドネシアエアアジアXが日本にやってきた。Xシリーズは、本体クアラルンプール、タイに続く3社目。
これで成田ーデンパサール(バリ)がLCCで繋がる。
https://www.airasia.com/jp/ja/press-releases/airasiax-launched-japan-narita-bali-direct-flights.page
さて注目の開幕戦の値段は、9990円。
エアアジアの就航に有りがちな価格。
ぐらいだった気がする。
およそ往復20000円。
帰りはこれよりやや安く19000円程になる。これでも、十分やすい。
が。
https://www.surpricenow.com/special/kakaku/
これにまた以前から、書き綴る必殺サプライスのクーポンを併用する。
サプライズは、エアアジアのチケットまで仕入れている。検索にしっかり現れる。
その時のクーポン利用で往復が14000円まで下がる。
全て込み。
http://jp.ch.com/Activitiesall/JP_Activitiesall44
関空、伊丹を最寄りとするものではある。曜日にもよるが関空成田間はその当時最安値は今は亡き春秋日本の737セールで込み込み1500円。
あとは適当にジェットスターやバニラエアーピーチ等を組み合わせても往復10000円には至らない。今回は帰りは春秋日本1500円で調達するも行きの金曜日が、ひびき往復8000円程。それでも国内トランジット含めてバリ島で22000円程なら十分な価格。
ちなみにわけありエアアジアX、成田2タのサテライトの果てから出発の始発枠。全く時間通りに出られない条件付きフライトではあった。
https://www.toyoko-inn.com/sp/search/detail/00037
加えて成田は早朝便につき改装した東横インサンキューごめんねセールでツイン1人あたりを2000円程で用意、朝食付き。
ここまでが関空からデンパサールまでのアクセス代金。
次回はその中身に続く。