ジャカルタに予定通り到着。
あくまで6万円台日本航空ファーストクラスを体験する旅継続中。
さて機内からは当然ながら誰よりも早く降機し、誰よりも早く預け入れ荷物をターンテーブルから受け取る。
といってもこれは成田発成田・バンコク経由関西への片道トランジット航空券の道中(アラスカ航空マイル使用)
であるがために、トランジットは4時間半。
とりあえず外に出てみる。2月の東京から常夏の都市へ。真冬の汗が吹き出る。
乗り継ぎが折り返しというシステムエラーとしか考えられないEチケットなので帰りのというか次の飛行機の搭乗券は現地発券。
その前に少し空港を徒歩圏内ぶらりしてみる。
怪しげなモニュメントをみて日が暮れる。
概ね折り返し出発3時間前チェックイン。専用カウンターがあるも上級会員様が多数いたためビジネスのチェックインカウンターが一番空いているという奇妙な展開になる。
一応のラウンジでシャワーを浴び食事は往路の教訓を生かし控えめに。
成田へもどる・すすむは深夜便。搭乗しすぐに着替えをすすめられる。
機内用ウェアは、来るときにつかったもの使うのでと言うと、
それでしたらお土産ようでもう一つご用意しますと回答。
それからアメニティーキッドも女性用にというと
それでは別にもう一つ、という対応。言ってるこちらが恥ずかしくなる
深夜便だけに食事は控えめ、といってもキャビアと寿司がメニューにある。
キャビアはまだしも寿司は当然の現地調達。衝撃のお味。
ホーム昼便発とアウェイ現地夜発の機内食にここまでギャップがあるとは。
思わずCAに。いかに日本発便の凄さが伝わると苦情のような賛辞を言ってしまう。
CA曰くもっとひどいとこもあるとのこと。キャビアはちなみにロシア産とのこと。
もしまったく同じ値段でサービスを提供しているなら現地発は絶対に乗ってはいけないと確信する。
その後はさすがに折り返し便で深夜にいたるため少し寝ることを決断する。
この便は8席中乗客は3人。CAも3人。
ということで隣りは必然ベッド専用シートになる。
朝を迎えてティーポットに入った紅茶とコーヒーをいただき朝食を。
この朝食もフルーツを除き全然× 洋を選んだが和に変えますかと言われるもお断りしキャビアを再度いただく。
これにて成田からジャカルタ経由して成田までのファーストクラスが終わる。
繰り返すがこれはあくまで成田発ジャカルタ・成田・バンコク経由関西へ向かう旅の記録である。