では、航空券ネタから乗車券ネタにシフトしたまま前回に続く。
240円の切符で下総松崎から再スタート成田線我孫子行きに乗車。
乗り換え駅、我孫子で降車ここで一つ目の目的。
標準は唐揚げ1ケみたいであるが、より強烈なイメージの2ケ入り540円に挑戦。
そばを完全に覆いつくす大迫力の唐揚げ。ルックス的にも・・・。言葉にならない。
胸やけ気味で我孫子を発つ。
常磐緩行線で新松戸へ。激しい主張の乗り換え階段のメッセージを見ながら武蔵野線で北から西東京へぐるりと回り込む。西国分寺乗り換えの立川へ。
本来2つ目の目的で、ここの名物「おでんそば」を食べるはずが唐揚げの消化が追い付かず断念。変わって「立川ブレンド」400円なるこだわりの地元コーヒーで休息。
この時点で12時30分を回る。
http://www.nre.co.jp/shop/tabid/223/stoid/127/brnid/4/Default.aspx
貴重な南武線快速を逃すことなく。始発から終点の川崎まで。川崎から東海道線で品川へ。品川では
「浅草今半のすき焼きクロケットと黒毛和牛コロッケ」
を合わせて500円で購入。高いのか安いのかわかりにくい。時間はすでに14時。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13162359/top_amp/
そこから山手線外回り時計回りで新宿へ。エキナカでそれらしいものが見当たらず継続して時計回り。
そして思いつきだが最大の目的。「東京で仕事をしている友人と改札内で飲む。」
に達するその駅は上野。「HIGH BALLS うえのステーション」
駅ビルポータルサイト「駅パラ」|上野/エキュート上野|ハイボールズ うえのステーション
16時集合ハッピーアワーのハイボールでスタート。
友人と会うことと酒を酌み交わす目的であれば、必ずしも改札の外に出る必要ないという発想。成田から500円で出来ることの最大のポイントである。
1時間半ほど飲んで、解散継続乗車。
山手時計回りで秋葉原。
酔い覚ましの「ミルクスタンド」。
18時。帰宅便時間も差し迫ってくる。錦糸町で快速エアポートに、乗り換えラストスパート。
以上がその、実践の記録である。
東京へ、成田から500円で飲みにいこう!
終わり。
最後に、成田で見つけた素敵なメッセージを、紹介。