【東京2020🗼④】私のオリンピック観戦記✈︎お台場朝ラン👟勝手聖火ランナー編
オリンピック弾丸ナイト🌕
一夜明けて朝刊📰
こちらのホテルはこれも含めた
料金となっております💴

さてメダル🏅ラッシュに湧く
TOKYO2020🗼
もっとそんな気分に浸って
みたいではありませんか!
(恒例🏃♂️朝ランモードに切り替え)

ボランティアさんが通勤??
始発のゆりかもめ台場経由
豊洲行方面ホーム🚝

一夜明けて🌃夜景から朝日をもろに浴びる
首都東京の象徴、レインボーブリッジ🌅

対岸に渡って会場の様子が昨晩より
はっきりとわかってくる。

「ビックサイト」
やはりこのエリア改めて思う。
コンパクト会場としての機能は
抜群だったのはないでしょうか??
(誰も証明出来ずに終わりましたが)

「有明テニスの森」🎾
この辺りが会場ラッシュの
境界でしょうか??

テレビマスコミでも賑わっていた
「ホームから競技が見られる駅。」
こちらは柔道?卓球?忘れました⬇️


あまりに朝が早すぎて競技時間より早く
着きすぎてしまったと言うことで
「3競技目🚴♀️バイク」
観戦した事にしておきましょう。
(誰にも止められない強引な解釈)


なんとなく会場入りした感の
出ている写真というか風景を
お届け✉️

現実的には
入場ゲートもチケット売り場も・・・
ってかなんで販売窓口なんて
設営されているんだ・・・。

という事でここから
「オリンピック🔥勝手1人聖火ランナー🏃♂️」
スタートです!!
ゆりかもめ高架下をガイドに👟
国際展示場駅前広場へと抜けていく。
ビックサイト手前で台場方面に右折
そこで待っていたのは。

大運動会のシンボル
マスコットキャラクター。
忘れないでください。
最後は結構受け入れられていた
✅ミライトワさん
✅ソメイティさん」

この2人の背後をまっすす進むと
前夜と同じ場所「夢の大橋」
にたどり着く。あまりに朝早すぎて
自粛とかそういう次元を
通り過ぎています。
手ぶら聖火ランナー🏃♀️
到着前にもちろんすでに灯っております。
(何を今更・・・。笑)

無観客ではありますが
国民を煽るモニュメントは
税金を投じて様々なところに
盛り込まれていることがこの辺りからも
ご理解いただけるのではないでしょうか?

さらに奥へ進みますと
ボルタリング会場!!
(無観客といより無選手)
この島には夜通し警備を
愚直に任務遂行するお巡りさんと
朝ランナーのみが今いる状態🏃♂️👮♀️

特に季節感のない彼も健在です。

ああTOKYO2020🗼
爽やかなすぎる恐ろしい真夏の早朝
雲ひとつない容赦ないダイレクト日差しが
汗だく勝手聖火ランナーの体力を奪う。

なんでここに
「自由の女神🇺🇸🗽」
でしたっけ。

という事でやっておりました
これはかなりちゃんとした観戦記
早朝から始まっております。
スイミングマラソン!🏊♂️🏃♂️
ご存知でしょうかこの競技!
こちらがリアルタイムに
本気でちゃんと観戦できた
競技としては第1号です。
(わかりにくいのでもう何番目とかやめます)
やっぱりちょっと感動します。
あ、一応まだ朝ラン道中。

という感じに有明テニスの森から
ぐるっと回り込んでお台場海浜公園まで
4km一人勝手聖火ラン
これにて終了🔚

ズバリ予想通りの新橋方面の
空いている車内でゆったり
タビノスさんへ帰還!
テレビをつければ
🅿︎本日の見どころ競技の話題が
私の中では本日の競技は
すでに始まっております。

コーヒー☕️フリーは
ほんとにありがたい。
ラン後のほっと一息。

実はこちらこんなテラスも
あったという新発見!

そんなわけで標準的格好👖に
切り替えまして。

もう少し酷使する
24時間券3度目の台場上陸
そしてあいからず奥まで行きます。
3度目の聖火脇を通過!🔥

朝通勤ラッシュの終わり。
フジテレビ前を過ぎると
ほぼ回送・・・。
ボランティアさんさえ
おりません空白地帯!

豊洲の市場前まで足を伸ばしてみる。
選手村。「封鎖されてま〜〜っす!」

まあ当然ですよね。
バブル方式とか
言ってるぐらいですし。

まあそんな空気感だけ
味わえれば良しという事で
やってきては見ましたので。
折り返し!!↩️

東京弾丸ミッション🪖
強引に詰め込み!チェックアウト!!

「使えるものは
最後まで使え!」
の精神で新橋まで使い切って
デポジット含めて
払い戻し!!
次なる行程を見据えて⬇️

次回へと
話を進める!!