一休激安クーポン利用。道後温泉客室直通風呂のある大和屋別荘泊、無限アイス&ビールのお宿!(アクセス前編)
15分ほど心地よい天気の中、海沿いを歩いて参りました。
IC改札機以外目立った変化をとげずに
ここまでやってきました感満載の駅


京王系列??お下がり??
この辺りは完全専門外。。。

せっかくなので調子に乗って
道しるべに沿ってもう一駅歩いてみる。

「MICAN PARK」と書いて
「みきゃん」と読むらしい。

まあそんな感じの観光地らしい建物。

そして一応メインは梅津寺と思われる。

秋山兄弟が気になるところではあるが。
チェックイン時間も迫ってますので
こちらでご乗車!

セントラル松山で降りまして
市電路面電車に乗り換え。

目指すはシンプル道後温泉。
日本一スタバと一体感のある駅舎。っぽい?

というわけで本日のお宿はこちら⬇️

「大和屋別荘」さん。
品格の漂う老舗旅館。

綺麗に過ぎる「紫陽花」期待値が高まるとしか言いようがない。
そのお値段は後ほど。。。

チェックインはもちろん
マンツーマンチェックイン!
すでに素敵な中庭がチラリとお見えになっております。

お泊まりのお部屋は「向日葵」という名の
ほぼほぼこのお宿からすれば最下級ではあるものの
ここは文字通り「別荘」

玄関は二重構造でございまして。

和室の中の和室。

今回は訳ありのお部屋お任せチェックインは遅めの17時から
アウトはお早め10時という契約。
というわけですでにお布団ありの素泊まりプラン。

坊ちゃんコーヒー。


お一人でお泊まりになるには十分なお部屋。





「ぞっこん」という名のボトルが一本冷蔵庫に。
なんか使えそうなボトルですね。

これ、これもお部屋の一部のお写真です。

この空間プラス、
浴室とトレイがさらに広し!




道後温泉直通の蛇口らしい
それがこのお宿の最大の売り!
ただちょっと浴槽が狭し。

お手洗いはなんと贅沢大小のセパレート!

そして最下級客には重要な共同の浴場。

結果的に貸切状態でしたので📷


道後温泉満喫説明不要!
そしてこのお宿を選ばずにはいられない
もう一つの理由!

サーバーと冷凍庫に眠る
2大巨頭!!

ここは羽田のダイヤモンドプレミアラウンジでしょうか!
「枡に入ったアイスクリームにサーバーがこんにちは。」

これがフリーというのは中々できないパフォーマンス!
これぞ「別荘力」(恒例の勝手に命名)
あとはもちろん自室温泉も
「お好きな時にお好きなだけ。」

さてここまでコミコミで
その値段はなんと!

驚愕の1万円引きクーポン利用!
それすなわち66%OFFを意味する結果・・・。

1泊素泊まり別荘5000円!!
というわけでぐっすり
就寝後編へ